アカオビケラトリ

Larra amplipennis Smith, 1873 

ギングチバチ科 

体長・20mm弱 

分布・本州、四国、九州、南西諸島 

環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧 

全身黒く、腹部の第1~第3節のみ赤い。ケラを毒針で麻酔して寄生する生態を反映し、ケラが多く生息する湿った河川敷や砂浜海岸で見られることが多い。

ケラが地表すれすれに掘ったトンネルを探り、気配を感じるとこれを掘り返して内部に侵入。ケラを地表へと追い立てる。

地表へ追い出したケラに毒針を打ち込み、一時的に麻痺させる。その隙に、ケラの胸部に1個産卵する。

産卵が終了すると、精霊はケラの麻酔が切れるまでそばに付き添う。目を離した隙に、アリなどにケラを持って行かれるのを防ぐための監視と思われる。

本種に関しては、「絶滅危惧の地味な虫たち」(ちくま新書)に既に詳しく書いた。


精霊の庵 - 無名の絶滅危惧昆虫

環境省レッドリストに掲載された、800種余りの絶滅危惧昆虫たち。そのうち過半数を占めるのは、小さくて地味で取るに足らない外見のハエ、ハチ、カメムシ、ガ、ハナクソサイズの甲虫など。図鑑にさえしばしば載らず、一般に存在も知られぬまま滅び行く、小さき者達の集う場所。