チョウセンゴモクムシ
Harpalus crates Bates, 1873
オサムシ科
体長・13mm前後
分布・本州
環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧Ⅱ類
全身漆黒でツヤがある。脚は短めで頭幅体幅ともに広く、体サイズの割にがっしりした印象。上翅には、ほんのり紫がかった金属光沢を帯びることが多い。渋い、大人向けの美しさをたたえた精霊。
やや乾き気味の草原や荒れ地、河川敷に生息し、砂礫の地質を好むようだ。日中は石下などに身を潜めており、日没後に外を出歩く。一般的にゴミムシ類は肉食性と相場が決まっているが、本種を含むゴモクムシ亜科のゴミムシ類は、積極的に植物質の餌を摂取する。本種の場合、雑草の一種メドハギの種子を好んで食うことが確かめられている。大きな頭部の中には、恐らく固い種子を粉砕するため、強靱な大顎を動かす筋肉が収納されているのだろう。
もともと全国的に、さほど普通な種ではなかった。そこへ来て近年は河川改修や河川敷への車の乗り入れなどにより、生息環境は悪化しているとされており、わざわざ狙わないと遭遇しがたい種と言える。
※引用文献
後日追加。
0コメント