• TOP ENTRY
  • Profile and Contact
  • Concept

精霊の庵 - 無名の絶滅危惧昆虫

環境省レッドリストに掲載された、800種余りの絶滅危惧昆虫たち。そのうち過半数を占めるのは、小さくて地味で取るに足らない外見のハエ、ハチ、カメムシ、ガ、ハナクソサイズの甲虫など。図鑑にさえしばしば載らず、一般に存在も知られぬまま滅び行く、小さき者達の集う場所。

2020.12.08 12:40

ハガマルヒメドロムシ

Optioservus hagai Nomura, 1958 ヒメドロムシ科 体長・2.2-2.5mm 分布・本州、九州 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧ⅠB類 

2020.12.05 07:20

イカリモンハンミョウ

Abroscelis anchoralis (Chevrolat, 1845)オサムシ科 体長・12-15mm 分布・本州(石川県)、九州、中国大陸、朝鮮半島、台湾、インドシナ半島 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧ⅠB類 

2020.12.05 07:04

ツノアカヤマアリ

Formica fukaii Wheeler, 1914アリ科 体長・4-6mm(働きアリ)分布・北海道、本州、サハリン、中央アジア 環境省レッドカテゴリ・情報不足 

2020.07.01 12:04

キベリクロヒメゲンゴロウ

Ilybius apicalis Sharp, 1873 ゲンゴロウ科 体長・6-8mm 分布・北海道、本州、四国、九州、中国大陸、朝鮮半島 環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧 

2020.03.20 07:04

ホソガムシ

Hydrochus aequalis Sharp, 1884 ホソガムシ科 体長・2-3mm 分布・本州 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧ⅠB類  

2020.03.07 12:25

カエルキンバエ

Lucilia (Bufolucilia) chini Fan, 1965 クロバエ科 体長・5-7mm 分布・本州、中国大陸 環境省レッドカテゴリ・情報不足  

2020.03.07 12:04

セアカオサムシ

Carabus (Hemicarabus) tuberculosus Dejean, 1829 オサムシ科 体長・2cm前後 分布・北海道、本州、四国、九州、中国大陸、朝鮮半島、ロシア、カザフスタン、モンゴル 環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧 

2020.03.05 12:30

コガタノゲンゴロウ

Cybister tripunctatus orientalis Gschwendtner, 1931  ゲンゴロウ科 体長・24-29mm 分布・本州、四国、九州、南西諸島、小笠原諸島、中国大陸、朝鮮半島、台湾、アフリカ、オーストラリア 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧Ⅱ類 

2020.03.05 12:08

オオズウミハネカクシ

Liparocephalus tokunagai Sakaguti, 1944 ハネカクシ科 体長・5-6mm 分布・本州、四国、九州 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧ⅠB類

2019.11.05 12:30

セマルヒメドロムシ

Orientelmis parvula (Nomura & Baba, 1961)ヒメドロムシ科 体長・1.5-1.6mm 分布・本州、九州 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧Ⅱ類

2019.07.22 01:44

クワトゲエダシャク

Apochima excavata (Dyar, 1905)シャクガ科 開長・40-55mm 分布・北海道、本州、九州、中国大陸、朝鮮半島 環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧

2019.07.22 01:42

ツリフネソウトラガ

Sarbanissa yunnana (Mell, 1936)ヤガ科 開長・36-38mm 分布・九州、中国大陸 環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧

※Copyright (c) 2011 Takashi Komatsu All Rights Reserved. 画像の無断転載および改変を禁ずる。

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう