2018.10.17 07:13トゲアリPolyrhachis lamellidens Smith,1874 アリ科 体長・7-8mm程度(働きアリ) 分布・本州、四国、九州、対馬、屋久島、朝鮮半島、中国大陸、台湾 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧Ⅱ類
2018.10.16 06:40キボシケシゲンゴロウAllopachria flavomaculatus (Kamiya,1938) ゲンゴロウ科 体長・2.5mm程度 分布・北海道、本州、四国、九州、対馬、五島列島、屋久島 環境省レッドカテゴリ・情報不足
2018.10.14 01:55キボシツブゲンゴロウJapanolaccophilus niponensis (Kamiya, 1939) ゲンゴロウ科 体長・3mm程度 分布・本州、四国、九州 環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧
2018.10.12 01:55リュウキュウハマコオロギTaiwanemobius ryukyuensis Ôshiro et Ichikawa, 1997 コオロギ科 体長・10mm内外 分布・南西諸島 環境省レッドカテゴリ・情報不足
2018.10.11 07:28イトアメンボHydrometra albolineata (Scott, 1874) イトアメンボ科 体長・14mm程度 分布・北海道、本州、四国、九州、対馬、奄美大島 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧Ⅱ類
2018.10.10 08:15マダラコガシラミズムシHaliplus sharpi Wehncke,1880 コガシラミズムシ科 開長・3.8mm程度 分布・本州、四国、九州、中国大陸 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧Ⅱ類
2018.10.10 07:40フクイアナバチSphex inusitatus fukuianus Tsuneki, 1957 アナバチ科 体長・30mm前後 分布・本州、九州(九州のものは別亜種とする見方あり)環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧
2018.10.06 07:40シロヘリツチカメムシCanthophorus niveimarginatus (Scott,1874) ツチカメムシ科 体長・8mm前後 分布・本州、四国、九州 環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧
2018.09.27 03:12キバラハキリバチMegachile xanthothrix Yasumatsu et Hirashima, 1964 ハキリバチ科 体長・15mm前後 分布・本州、四国、九州 環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧
2018.09.27 03:07クロゲンゴロウCybister brevis Aube, 1838ゲンゴロウ科体長・20-25mm分布・本州、四国、九州、朝鮮半島、中国大陸環境省レッドカテゴリ・準絶滅危惧