2019.01.27 06:27ツマキレオオミズスマシ Orectochilus agilis Sharp,1884 ミズスマシ科 体長・8mm前後 分布・南西諸島(トカラ列島以南)、台湾、オーストラリア 環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧
2019.01.21 07:52イシガキシリアゲNeopanorpa subreticulata Miyamoto et Makihara, 1979 シリアゲムシ科 体長・10mm前後 分布・南西諸島(石垣島) 環境省レッドカテゴリ・ 情報不足
2019.01.13 03:59ソトオビエダシャク Isturgia arenacearia ([Denis & Schiffermüller], 1775) シャクガ科 開長・20mm前後 分布・本州、中国大陸、ヨーロッパ 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧ⅠB類
2019.01.07 08:09ヤマトホソガムシHydrochus japonicus Sharp, 1873 ホソガムシ科 体長・2.5mm程度 分布・本州、四国、九州、南西諸島環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧
2019.01.07 07:57ゴヘイニクバエSarcophila japonica (Rohdendorf,1965) ニクバエ科 体長・5-6mm 分布・北海道、本州、九州、朝鮮半島、中国大陸、ロシア 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧II類
2018.12.26 07:03コウトウコガシラミズムシHaliplus kotoshonis Kanô & Kamiya, 1932 コガシラミズムシ科 体長・3.7mm程度 分布・南西諸島(トカラ、宝島以南)環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧
2018.12.19 08:40ドウイロハマベゴミムシPogonus itoshimaensis Habu, 1954 オサムシ科 体長・6mm程度 分布・北海道、本州、九州 環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧
2018.12.10 06:42ケシゲンゴロウHyphydrus japonicus Sharp,1873 ゲンゴロウ科 体長・5mm程度 分布・北海道、本州、四国、九州、南西諸島(トカラ、沖永良部島)、朝鮮半島、中国大陸 環境省レッドカテゴリ・ 準絶滅危惧
2018.12.10 06:31クズハキリバチMegachile pseudomonticola Hedicke, 1925 ハキリバチ科 体長・20mm程度 分布・本州、九州、屋久島 環境省レッドカテゴリ・ 情報不足
2018.12.06 01:40ゴミアシナガサシガメMyiophanes tipulina Reuter, 1881 サシガメ科 体長・16-17mm 分布・本州(三宅島含む)、四国、九州、朝鮮半島、中国大陸、オーストラリア 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧II類
2018.12.01 07:11トゲナベブタムシAphelocheirus nawai Nawa, 1905 ナベブタムシ科 体長・10mm前後 分布・本州、九州、朝鮮半島、ロシア 環境省レッドカテゴリ・ 絶滅危惧II類
2018.11.28 06:02キタノツブゲンゴロウLaccophilus vagelineatus Zimmermann,1922 ゲンゴロウ科 体長・3.5mm程度 分布・本州、ロシア沿海州、朝鮮半島,中国大陸 環境省レッドカテゴリ・絶滅危惧ⅠB類